1945年創業の餃子の老舗です(^^♪
浅草公会堂の裏辺りの浅草の中心地にありますが、それほど人通りが多い通りでは無いので見落とさないように👀
「餃子の王将」ではなく、「餃子の王さま」ですからお間違いなく~✋
餃子の王さまの雰囲気
お店の前は何度となく通ったことがあったんですけど、ほとんど眼中に入らずスルーしていたこちらのお店💦
店構えに年季が感じられますねぇ。
浅草在住の知人から「美味しいよ」とおすすめされたので、行ってみました(;^_^A
1階はカウンター席のみ。
かなり狭いので、後ろを人が通る時には椅子を引く必要がありました💦
でも、最近そんなことには慣れてきましたよ~~(^_-)-☆
厨房には料理人が3名おられまして、わたしのちょうど目の前にはおじいちゃんが!
せっせと餃子を作っていらっしゃいました✋
その距離が非常に近くて、目の前60㎝くらいだったので、顔をあげると視線のやり場に困るくらいでした💦
餃子の王さまのメニュー
餃子
何をおいても、この店で注文すべきは「王さまの餃子」👑
野菜しか入っていない餃子です👌
お肉が入っている普通の餃子は「肉餃子」を頼みましょう💚
ご飯もの
麺類
スープ・セット・一品料理
餃子の王さまのドリンクメニュー
餃子の王さまで注文したメニュー
瓶ビール
480円
特におつまみのようなもの(ピーナツとか)は出てきません✋
それにしても、最近ラーメン率が高いような気がします(=゚ω゚)ノ
寒いから?
安いから?
早く食べ終わるから?
まぁ、浅草には美味しい中華料理屋さんが多いってことですよね✨
後からやってきた常連風のお客さんが老酒を飲んでいらしたんですけど、枡酒のようにすり切れいっぱいなみなみと注がれていて、ちょっと美味しそうでした(^^♪
老酒がお好きな方には、おすすめです🎶
王さまの餃子
420円
ジャーーーン✨
こちらが、店名を冠している看板料理「王さまの餃子です」
私の横の席の男性は、餃子1皿とビールだけで15分くらいで帰って行かれましたからね~👣
きっと他の店で夕食(もしくは、飲み)を食べたけれど、どうしても「王様の餃子」が食べたくて来てしまった・・・って類でしょうか←勝手な想像💦
ファンは多い様子です✋
食べる前に、付けだれを作らねばなりませんが・・・
テーブルの上に置かれていた「自家製ラー油」に気づきます✨
これは、うまそうだ(*‘∀‘)
お醤油・お酢・ラー油をほどよく混ぜて、準備完了(^^♪
この手作りの辣油、売ってくれたら買いたいなぁ✨
もやしのナムルとか、作りたい🐻
辣油をたっぷりとからめて、いただきます🎶
辛そう×美味しそう⤴
王さまの餃子は野菜オンリーですから・・・
めちゃくちゃヘルシーです(^^)/
皮がパリッと油多めで焼かれているので、中の具材と皮の間に空気感があり、アツアツ度が普通の餃子よりも増しています✨
そして、さっぱり野菜の餡とパリパリの皮と辣油醤油で、ちょっと春巻きのような感覚で食すことが出来ます。
少し小ぶりな餃子なので、いくつでも食べられちゃいますね🎈美味しい!
本当は「肉餃子」も注文したんですけど、この日は残念ながら売り切れでした(涙
もやしそば
750円
餃子が美味しいのは聞いていましたし、これだけ人気なんですから安心して注文できましたが。。。
他の料理はどうなの(;'∀')??と心配していたんです💦
麺は、昔懐かしい感じの中華麺です✨
とろみのあるスープのうまみがからんで、止まらない美味しさ(*´Д`)
うわぁ💕餃子以外も美味しいんだぁ💕と安心&感動❕
麺もしっかりとした縮れ麺で、普段「麺硬め」とオーダーする私でも美味しいと感じられましたよ~~✋
※ただし、食べ終わる頃には柔らかくなっちゃったので、早めに完食することをおすすめします。
チャーハン
780円
一番ふつう・・・と感じたのは、こちらの炒飯🐼
不味くは無いけど、普通に美味しいの域。
・・・で、そこで思いつきましたヾ(≧▽≦)ノ
めちゃくちゃ美味しい辣油をかけたら、どうなの!?
結果、非常にピリ辛チャーハンへと変貌を遂げましたが、旨み倍増◎
個性的な美味しい炒飯を味わうことが出来ましたとさ🍎
とにかく自家製の辣油が一押しなので、いろんなお料理のカスタマイズに利用されたし✋
餃子の王さまの詳細情報
餃子の王さま
|
|
営業時間 | 11:15~14:45(L.O14:30) 16:00~20:45(L.O20:30) |
定休日 | 火曜 |
住所 | 東京都台東区浅草1-30-8 |
電話番号 | 03-3841-2552 |
タバコ | 喫煙 |