昔からの友人が浅草へ遊びに来ることになりました!
地元民としては浅草を楽しんで欲しいという思いから…

と数日前から悩みましたね🌿⚡
本当にいろいろ迷った結果、私が決めたのは『一直』さん。
なぜ一直さんを選んだのかと言うと理由は2つ。
-
浅草らしい風格のあるお店だから
-
絶対に嫌な気分にならない完璧な接客だから
浅草に美味しいお店はたくさんあります。
おしゃれなお店もいっぱいあります。
和風な雰囲気を楽しめるお店もわんさか!
でも、本当に歴史があって、浅草に根付いている【ホンモノ】の店はなかなか無いので…そういった意味で【一直】さんしかないな!と思った次第です!
一直の雰囲気
なんちゃってジャパニーズモダンなお店ではありません。
正真正銘の老舗割烹です✋
1878年創業で、江戸時代から浅草の移り変わりを見つめてきた、由緒あるお店です。
カウンター席とお座敷があって、芸者さんを呼んで遊ぶこともできるそうです🎵
2009年に改装してマンションの1階に入ったので、とっても綺麗な店内ですが、風情のある佇まいは変わらず(^^♪
ランチでも高級感があって、カウンターに座れば板前さんの華麗な包丁さばきを拝見しながら食事を楽しむことができるのも一興✨
一直のランチメニュー
鯛茶漬けランチ
2000円
ランチメニューは2種類しかありませんが、人気なのはなんと言っても「鯛茶漬け💕」のほう✋
限定10食ですので、どうしても食べたい方は事前予約がおすすめです🐭
銀鱈西京焼きランチ
2000円
ドリンクメニュー
デザート
一直で注文したメニュー
鯛茶漬け
2160円
なにしろ、世田谷の山の手からはるばる友人が来てくれるので、できるだけのことはしてあげたい(^^♪
事前に鯛茶漬けを予約しておきました📞
鯛のお刺身
以前、寒い時期に伺った時と比べてしまうとやはり時期ではないので鯛の味は劣っていたように思いますが・・
それをカバーして余りある接客があります👨
板長さんとその息子さん、女将さんなど、みなさん気遣いと笑顔が素晴らしいので、居心地が良い✨
付かず離れず話しかけてくださり、こちらのタイミングを見て計らってくれます。

このごまだれが大好物💖
お刺身とよく絡むねっとり具合!
この胡麻を使って担々麺作って欲しい!!と思うくらいですが、まぁ、和食割烹なので無理でしょう(;^_^A
豚の角煮
こちらの角煮は、とろとろに柔らかいお肉も美味しいですがお出汁も特筆もの🌠
料亭の味をランチでも垣間見ることができます!
そして、鯛のおさしみとご飯をほどほどに食べ進めたところで…
お待ちかねの!!
鯛茶漬け
お店の方に「そろそろお願いします。」と伝えるとテキパキと準備してくださいますので、自分で何かするということはありません。
おかげで友人ともゆっくり話をすることができました(o^^o)
一直さんでは、ご飯おかわり自由なのですが、このタイミングでご飯を足してもらうのがオススメ💜
ごまだれにたっぷりからめた鯛と薬味を乗せたら、あとはお出汁をかけるだけ。
ふたをして蒸らす工程もワクワクします✋
こういう瞬間を友人と共有するっていうのも、思い出に残ります(^^)v

九州から取り寄せているという鯛と九州の名物料理である鯛茶漬け💜
本格的な鯛茶漬けが東京浅草で頂けるよろこびったら!
半分火が通ったレアな状態の鯛も乙なもんです(^o^)
食後は、ご主人から浅草の歴史や移り変わり、そしてお店に訪れた歴史上の人物などについてお話を伺うのも毎度のこと📕
でも、毎回異なるお話が飛び出してくるところが、さすが一直さん✨

以前はいつもお着物ですお店に立たれていた女将さんもお店の端に座っていらして、お顔を拝見できたのも嬉しかったですね~🎺
お年を召してもお綺麗で、矍鑠としていらして、そして絶やさぬ笑顔は健在。
素敵な人生の先輩にお目にかかれるのも美味しいお料理のスパイスになっています。
【割烹家 一直】の食べログ、ぐるなび、ホットペッパー
【割烹家 一直】の営業時間・定休日・住所・電話番号
割烹家 一直 | |
営業時間 | 11:30~23:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
住所 | 東京都台東区浅草3-8-6 |
電話番号 | 03-3874-3033 |
タバコ | 全面喫煙可
(昼は全席禁煙) |
【割烹家 一直】の地図