松屋デパートの正面入り口は、期間限定で有名店が出店しているので、通るたびにチェックしているスペースです✋👀
なかなか手に入らない銘菓が浅草で買える、嬉しいイベントスペースでございます。
銀座線でお出掛けする用事があったんですけれども、行く前に横目で「いきなり団子」の文字を見つけ・・
必ず帰りに買って帰ろう!と心に決めて戻ってきました(*‘∀‘)
そして、初志貫徹🔔←大げさ
帰途の途中に九州名物の「いきなり団子」を購入したので、お伝えいたします(#^^#)
※2018年12月に10日間限定の出店ですので、常設で買えるわけではありませんので、あしからず
熊本名物「一休本舗」
私が購入した後、お客さんがいっぱいになりました!
「いきなり団子」って、名前だけは聞いたことがあったんだけど・・なかなか食べる機会に恵まれなくって、今回初挑戦です(^^♪
クリームチーズ饅頭の旗の写真が美味しそうだったので、こちらも購入しました🔔
松屋デパートの特設ワゴンサービスって、なぜだかワクワクするんですよね🎵
「期間限定」に弱い女性の心をよくわかったサービスなのかもしれませんね~(;^ω^)
一休本舗で買ったもの
いきなり団子ふたつ(ひとつ250円)、クリームチーズ饅頭(200円)、みたらし団子(180円)です。
みたらしの餡がお団子の中に包み込まれているタイプは、珍しいですよね!
味は・・う~ん。普通のみたらし団子と一緒かな^^;
いきなり団子は、大福もちの皮とお饅頭の皮のあいだくらいの皮の食感で・・
そんな包まれて、少し塩味の効いたさつまいもがイン⚡
さつま芋が入ったお饅頭ってこんな感じなんだ~と勉強になりましたが、普通のお饅頭の方が好きかも💕
そして、ケーキのほうがもっと好きです(;^_^A
例えば、ベルノートさんのチョコケーキとか絶品ですから。
クリームチーズ饅頭
クリームチーズ饅頭。
ちっちゃいのに、ずっしり重いです(^^♪
小腹が空いていたので、帰宅してすぐに貪り食ってしまいました✋💦
ほとんどがクリームチーズなので、チーズ好きにはたまらん!って感じ🌸
しっとりまとわりつくような饅頭の皮が、クリームチーズと合わさるとケーキのようで、すっごく美味しかったです✨
これは、また食べたいな~!
職人のからあげ「華鳥」
続いては、松屋浅草のエスカレーターを降りて、地下にあるワゴンサービス。
いわゆるデパ地下ですが、三越や伊勢丹と比べて浅草松屋はスーパーマーケット寄りの庶民的な雰囲気が特徴です(;'∀')
エスカレーター降りてすぐのところで売っていたので、ついつい買ってしまいました✋
※こちらは、数カ月出店を続けてきたそうですが、今月で店仕舞いだそうです。
華鳥で買ったもの
1500円分の唐揚げが入っていて、1300円だそうです。
その時は「へぇ~💨」とあまり深く考えずに購入したのですが、夕食時に夫に見せて値段を伝えたら「たか!」と言われてしまいました💦
確かに、浅草には美味しい唐揚げ屋さんが多いのでそうなるかな・・・
例えば、こちらとかね。
でも!きっと!
浅草とはまた違った九州の味が楽しめるはず~~と期待して、いただきます🎵
唐揚げ
唐揚げは、そのままのカリッとしたタイプと付けだれに漬けたタイプが混ざっているものにしました!
いろいろ選べたんだけど、私は付けだれ派、夫はそのまま派なので、こういう選択に✋
結果、美味しくいただきましたが浅草にある上記3店舗の方が美味しいね・・という結論に達しました。
しかも、浅草の方が下町価格でお安いしね💀
手羽先
手羽先のたれの味は、すっごく美味しかったです(^^♪
もともと手羽先が好物なのですが、本当に食べるところが少ないですよね・・
そして、口のまわりが汚れる!手もべたべた!
だから、テイクアウトしてお家でいただくのが一番嬉しい料理のひとつです💡
真新しいお店の味を楽しめるという意味で、期間限定販売の喜びってありますが、今回は浅草の良さを再確認する買い食いと相成りました🐻
そんなこんなで、近いうちに竹松鶏肉店へ手羽先を買いに行こう~~と強く心に決めたのでした。