昭和12年創業の浅草の老舗お好み焼き屋さん「染太郎」
浅草には星の数ほどお好み焼き屋さんやもんじゃ屋さんがありますが、染太郎は別格です👑
私は30年ちかく通い続けていますが、ず~っと人気店に君臨し続けているところがスゴイです!!!
ではでは「風流お好み焼き 染太郎」について、ご紹介いたしますね(#^^#)
染太郎の雰囲気
浅草駅と田原町駅のちょうど真ん中ほどにあります👣
暖簾だけは新しいですが、建物はとってもレトロ。
入り口で靴を脱いで、ビニール袋に入れて自分で席までもっていきます💨
「上を向いて歩こう」の坂本九さんや寅さんで有名な渥美清さん。はたまた江戸川乱歩さんなど著名人も染太郎の愛好者💛
戦前に、漫才師の林屋染太郎の奥さんが自宅1階で始めたお店で、今も同じ場所で歴史ある建物で営業されています。
掘りごたつの席ではありませんが、お願いすると座椅子(ミニ椅子?)を貸していただけるので、足が悪い方などは店員さんに声をかけましょう!
壁は油と煙でいぶされて赤茶色で、壁に掛けられた色紙も元は白色だったことが信じられないくらいに飴色に色づいています✋
染太郎では店員さんがお好み焼きを焼いてくれるので、鉄板はピカピカ✨
最近では、お客さんの90%が外国人観光客とのことで、私の訪問時にも見渡す限り金髪の人たちでした✋
韓国人、台湾人、中国人の姿は見られずヨーロッパ系の人たちが多かったのが以外ですが、こういう日本っぽさはヨーロッパの方々のほうが好むのかしらん。
今回は5人で訪問したので、けっこういろんなものを食べることができました🎵
では、順番にご紹介しますね(^^♪
染太郎で注文したメニュー
梅干しサワー
650円
大きめの立派な梅干しがひとつ入っています✋
豚玉天のお好み焼き(梅味)
850円
梅味のものと普通の味のものがあって、料金は一緒。
豚玉で梅味というのも変わっているので、そちらを選んでみました👀
梅の色で全体がピンク色に染まるくらいよく混ぜてから鉄板の上に流し、カタチをまぁるく整えていきます✋
ソースではなく塩で食べるのがおすすめとのことで、教えに従いましたが・・・
さっぱりしていて、確かに塩でいただくお好み焼きが美味しい( *´艸`)
染太郎のお好み焼きは他のお店のものよりも少し小さめなので、5人で分けたらふた口で終わっちゃいました💦
餅天のお好み焼き
780円
じっくり焼いたお好み焼きはお餅がやわらかく、その名の通りモチモチで、すっごくおすすめ💕
カルビの焼きそば
1050円
立派なカルビと太めの麺!
この蒸し麺が、すごいしっかりしていてモチモチ!ウマい!!!
この麺は作るのに16時間もかかるのだそうで、なかなかお目にかかれない美味しさです💚
店員さんがいい塩梅に作ってくださいました(^^♪
ある程度炒めたら、お皿で蓋をしてさらに蒸します💨←ダジャレじゃないよ
染太郎では、お願いすれば店員さんが作ってくださいますので、自信のない方は頼みましょう✨
素人が作るより、絶対に美味しいと思います🍴
五目焼きそば
850円
カルビ焼きそばが美味しかったので、焼きそばをおかわり🎵
五目焼きそばのお肉は、カルビ焼きそばと比べるとちょっと小さめ。
でも、それ以外の具材は変わりない気がしました💨
これで価格差300円だったら、五目の方がコスパいいかも?
紅ショウガ焼きそば
580円
シンプルな紅しょうがのお好み焼きも人気だそう🐧
他の具材が無いから、紅しょうがの味が立っています!
たっぷりの紅生姜がちょっぴり辛くて、大人向けの美味しさでした👩
しゅうまい天
780円
染太郎と言えば!の定番メニューがこちら💡
しゅうまいが入っているお好み焼きという訳ではなく、味が焼売っぽいからのネーミングです。
お餅を四方に立て防波堤にし、その中にひき肉とにんにく、玉ねぎの入った種を流しいれます^^
これも店員さんが作ってくれたため、じっと見守るのみ~👀
だんだんお餅が柔らかくなってきているのがわかりますね!
お醤油を塗って出来上がり✋
香ばしくて美味しい「しゅうまい天」の完成です。
にんにくとひき肉が昔懐かしい味を引き出していて、言われてみれば焼売っぽい?ような?って感じ(;・∀・)
以前は、お餅の代わりに食パンを四隅に立てて焼くメニューもあったんですけど、無くなってしまったようです💨
何年も前の話かも・・
イカげそ焼き
700円
海鮮好きの夫が注文📝
大きめのゲソが4本きました。
生姜醤油でいただきました(#^^#)
あんこ巻き
550円
デザートのお好み焼きもマストです🚩
けっこう、甘い系のお好み焼きをご存じない方もいて驚きますが、〆には絶対に欠かせないものですので覚えておいてください🌟
アンコを巻いて、くる~り!
こちらも店員さんが作ってくれました💘
おおお!美しい✨
小麦粉の皮が熱々モチモチで、和菓子クレープみたいな感じです。
黒蜜をかけて食べるお店もありますが、染太郎さんはこのままいただきます✋
ホクホク、美味しかったです(^^♪
あんずを巻いて食べるあんず巻きも好きなのですけど、染太郎さんには残念ながらありませんでしたーーー💦
いかがでしたでしょうか。
昭和の雰囲気というか、すでに大正時代のノスタルジックな雰囲気の中で食べるので、より一層のスペシャル感を堪能できる、稀有なお店「染太郎」
行かれたことが無い方は、ここぞ浅草!が実感できますので是非是非⚡
時代に流されない変わらぬ良さが、ここにあります。
染太郎のメニュー
お好み焼き
トッピング
しゅうまい天・焼きそば
酒の肴・鉄板焼き
あんこ巻き
飲み物
かき氷
もんじゃ焼き
染太郎の食べログ・ホットペッパー・ぐるなび
染太郎の営業時間・定休日・住所・電話番号
染太郎 | |
営業時間 | 12:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
住所 | 東京都台東区西浅草2-2-2 |
電話番号 | 03-3844-9502 |
タバコ | 喫煙 |
染太郎の地図